お問い合わせ 今すぐ電話

熱中症予防について

熱中症予防について

地球温暖化やヒートアイランド現象により熱中症の危険度は年々高くなっています。

熱中症とは体内で作られた熱を汗や外気温と体内温度の温度差で冷やすことができなくなり体内に熱がこもったことで起きる頭痛やめまい、吐き気、熱性痙攣などの諸症状のことを言います。

熱中症は湿度、温度がともに高い日の運動には特に注意が必要です。運動することで体の中により多くの熱が生まれるのに対して体を冷やすことができない環境であるため体内に熱がたまりやすく熱中症になりやすいです。また成人よりも体温調節機能が低くい中学生以下のお子さんや、65歳以上の方は熱中症の危険性が高まりますので熱中症対策は積極的に行ってほしいです。

〈熱中症対策〉

こまめに水分補給をする

100mlあたり塩分が0.2%含まれている水分がおすすめ

500mlの水に塩ひとつまみで丁度その割合になります

 

エアコンや扇風機を使用する

体の熱は、汗が風などで乾くときに熱も一緒に冷やされていきます

しかし熱い屋外と涼しい室内の温度差や直接エアコンや扇風機の風にあたったりすると体内の温度を調整する自律神経のバランスが崩れ倦怠感や吐き気などの症状が出るので注意しましょう。

 

暑いときは無理せずにできる範囲で行動する

暑さや湿度は自分が思っているよりも体力が奪われ疲労します。汗をかくと一緒にエネルギーも外に出てしまうので、もともと体の中のエネルギーが少なめな貧血気味の方は特に疲れを感じやすいです。疲労が蓄積されることで免疫が低下し、体調を崩しやすくなります。暑い日は無理をせずゆっくり過ごしましょう。

服装は体を締め付けない緩くて涼しいものにする

体を絞めるような服を着ると体の循環が低下し体に熱がこもりやすいです。気温が高い日にはゆるりとした大きめの服装がおすすめです。

 

少しでも熱中症の症状が出たら休む

熱中症は我慢するとどんどん症状は悪くなります。少しでも症状が出たら休み、水分をとり、太い血管がある『脇の下』『股関節』『膝裏』『首の付け根』を氷などで冷やしましょう。汗や肌についた水分が風にあたることで体が冷え熱は外に出ていくので冷やしているときはうちわで風を送るとさらに涼しいのでおすすめです。

 

〈熱中症おすすめのツボ〉

熱中症対策に合わせてツボを押してみましょう。熱中症の初期症状にもツボ押しは有効です。

  • 湧泉(ゆうせん) 

足の裏、指をグーにした時に一番へこむところ

効果;熱は頭に上がっていきのぼせるような症状が出ます。その熱を足元に下げ頭がぼーっとするのを抑えてくれる力があります。

また湧泉はエネルギーが泉のように湧き出るツボであることからこの名前が付けられているので疲労回復にも効果があります。

 

  • 内関(ないかん)

手首を内側に曲げた時に出てきた一番深い手首のしわから指3本分上にあり手首の筋の真ん中にあるツボ

効果;頭がぼーっとしたり吐き気に効果があります。二日酔いや車酔いにも効果的です。

 

 

  • 関衝(かんしょう)

薬指の小指側の爪の角にあるツボ

反対の手で爪の周りをほぐすように挟んで刺激を入れてあげましょう。

効果;めまいや吐き気、自立神経の乱れにも効果的です

 

熱中症は昨年約6万人の方が搬送されそのうち1387人が亡くなっています。亡くなっている方の75~80%が65歳以上の方です。

熱中症はだれでもなる危険性があり、ひどい場合は命に係わるものです。

しっかりと対策や予防をして熱中症に気を付けて夏を乗り切りましょう。

 

大田区蒲田の整体なら筋肉や関節の痛み専門|さとう整骨院 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel03-5711-2635

Tel03-5711-2635
タップして電話する

東京都大田区蒲田4丁目29-1-4F
           楓葵3ビル
京浜東北線蒲田駅東口/京急蒲田駅西口徒歩5分

ページトップへ戻る